・ヨハン・シュトラウス
五月には、こんなふうに咲いて欲しいな…と夢見ながら誘引して思いきりたくさんのオルレアを咲かせて今年のコーネリアは、今までで一番キュートです♡コーネリア つる薔薇 返り咲き小輪です。房になって、沢山の蕾を持つので全部咲き終わるまで長く楽しめる感…
月曜日に退院、火曜日に緊急入院水曜日はほぼ眠って一日終わり今日は木曜日?だんだん日付や曜日が分からなくなってきました(;^_^A嬉しいありがたいコメントをたくさん頂いていますのにお返事出来なくてごめんなさい。Kちゃん(夫)は毎朝バラたちの写真を送…
いったん落ち込むと気分ってなかなか上向きにならない。で・・・こんなときは動くのが一番!と思ってそろそろ会いたいな、という友達に次々声をかけました。やばい。。。。あっちもこっちも約束しちゃって自分で把握しきれない( ̄▽ ̄;)アハハ… なにしろ記憶…
今日は一気にバラの開花が始まっていました!これから開花ラッシュになりそうです^^その中で、今朝とっても綺麗に咲いていたバラ。ヨハンシュトラウスです!ヨハンシュトラウスは、このくらいの咲き方の時が一番美しいんじゃないか、と私は思っています^^番…
夏のような陽射し! 白ばらのソンブロイユが青空に似合います。 もう5月はバラに夢中でね~ 薔薇の記事ばかりになったら、みんなに飽きられるよね?って我慢してるんだけど だめだめ、もう写真ばっかりたまっちゃうし 容赦なくどんどんバラが開花するし! …
5月4日、今日もスゴイ風です。昨日から吹き荒れている風で、バラの大事なシュートがぽっきり折れたりしています(T.T) 八重のハマナスがとても綺麗!香りがもうそれはそれは良くってね~ 届けられないのが残念! 風の中でもやらなきゃいけない庭仕事は満載で…
バラがいろいろ咲きだしました。 ヨハン・シュトラウス やっとイッチョマイのしっかりした株になってきました。 今年は蕾もみんな無事育って、たくさん咲きそうです。 グラハムトーマスの蕾も黄色くなってきました。 後ろに控えているのは、去年お迎えしたグ…
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!! 毎日がなんだか風のように過ぎていきます。 庭で毎朝、花を眺めるちょっとした時間が安らぎの時。 万葉が着床出来たようで、蕾だった花が咲きだしています。 畑で元気を取り戻した子、庭でなんとか育って…
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!! 今朝はすっきり晴れた!庭への陽射しの移り変わりを知りたくて、朝からお日さまを追っている。 冬の日差しは高くて遠い場所からやってきて お隣と一番離れたあたりから輝いてくる。 昨日、主人が畑から万葉を掘…
9月になっていきなり秋がやってきた感じ! 朝方は寒くなって目が覚めました。もう夏掛け1枚では寒いよ~、びっくりよね! でも涼しいのは好き♡ ありがたいわ~♪ たぶんバラたちも私と同じこと言ってると思う!(笑) ヨハンシュトラウス、とっても綺麗! 私の…
クレマチス プリンス・チャールズの咲きっぷり、とてもステキなので追記してみました^^咲きだしたのは5月22日か23日期待した通りの美しい花色で、とっても気に入りました^^この頃はもうヨハンシュトラウスの花は終ってバフビューティが綺麗になっていま…
ヨハン・シュトラウスの夏の花が咲いています。今年は脇のセイヨウニンジンボクを刈り詰めて少し遠慮していただいてるのでヨハンさんがちょっとだけ元気なようです^^ 私の庭にしては、綺麗な姿で咲けました。これは今朝の蕾。開き出しのこの姿も素敵ですよ…
美しい万葉やっと私の万葉も元気になって美しい花を咲かせられるようになりました^^良かった!今朝のこの姿を見てホッとしました。たった2輪だけど、ここのところ毎朝一番気になっているバラ。 万葉は地植えしてます。周りの鉢の群れは、陽射しを求めて集…
万葉、今朝の姿です。ふっくら開いてきました。たった2輪の万葉ですもの、毎日の姿が可愛くて嬉しくて見とれてますわ。ステキね~ こちらもいい形ね^^たくさん咲くのがいいのか、限定品のような少なさがいいのか悩むところね(^、^)ゞ ブルーベリーの葉…
万葉が少しだけ花びらを開かせ始めました^^よく草笛の丘のバラ園に行っていた頃いつも綺麗に咲いていた大輪の万葉を見て吸い寄せられるように名前を確認に行った私でした。その頃は「鈴木省三のコーナー」にありました。素敵なバラだな~、と私にしては珍…
****** 2010.12.27初記載・追記は下に続けています ******分かりにくい写真ですが、真ん中の緑の支柱が立っている所にバラ苗があります。アプリコーラというバラです。昨年ふるわず、今年は春の開花は美しかったものの、その後ふるわず。良く咲く種類とのこ…
***** 2011.5.15 *****とっても素敵に咲きだしました!今朝のヨハン・シュトラウス。大輪の「バラといったらこのイメージ?」みたいな姿です。この写真、部屋の中から写しました。出窓の外で、この位の高さで咲いています。折節さんのお宅みたいに、ここの窓…
日当たりの悪い場所で琴音が一輪咲きました。ちょっと渋さをまとって、初冬の美しい色。琴音が弱々しげに咲く度ごめんね、こんなに日当たりが悪くて・・・って心の中で謝っています。もう少し良い環境にいた時は春など大きすぎるような花で咲いたものなので…
アプリコーラ、2番花が始まりました。「繰り返し良く咲く」と強調されていたバラなのでどんなに早く2番花が現れるのかと期待していましたが我が家の場合、まだ小さな株なので他のバラと同じ速さみたいです。思った以上に小さな可愛い花で思わず笑ってしまい…
四季咲き、HTの琴音ちゃん雨で重たくなって折れそうになった枝を家にいれたら綺麗に咲きました。琴音も日当たり不足な場所にいます。ここのところ、2年?3年?一番花に恵まれません。これはまぁ、なんていうか一応一番花なんですがすごく遅れて芽吹いて咲…
2010.5.26撮影アプリコーラ四季咲き・中輪・フロリバンダ樹高は低目で横張り性ドイツ、コルデス社花色が微妙に変化していくのが楽しいバラです。繰り返し良く咲くのも特徴のようです。 2010.5.23撮影5月23日、咲きだしました。ピンクの混ざった橙色。この株…
琴音が半日陰の庭で咲きだしました。一番花は日差し不足で一つだけ咲いて他の蕾は白くなって朽ちました。その分も頑張って二番花。淡く綺麗に小さめに咲いてます。他のシュートの先もこんなです。普通、こんな蕾の山はカットして調整するのでしょうがまぁま…
琴音も九月の花を咲かせてくれました。春は栄養過多で色も濃すぎ、大きさもメタボ夏は暑くて小さく、しかもコガネムシに花芯を荒らされ。。。(なぜか琴音はハナムグリに特別好かれるみたいなんです)やっと私好みの中輪で可愛く咲き出しました。まだ夏の名…
朝陽の中の植物って、とりわけ綺麗ですね。昨夜降った雨をまとって、少しひんやりした空気の中。とっても綺麗で見つめてしまう。クリーム色の蕾は琴音です。赤い百日紅と一緒にいます。その足元に今頃元気になってきたフウロソウ。 春、なぜ咲かないのかと不…
朝、狭い通路を曲がると東の小さな庭でこんな笑顔に迎えられました。緑が濃くなって、淡い色の小さな花が咲く中でひときわ耀くケアフリーワンダー。あぁ、やはりいいなぁ!と素直に思いました。開きだしの頃は花びらの先がちょっと尖って雨にも強い花びらは…
やっと晴れた!嬉しい。挿し芽で育てていたバラの一つが蕾を持っていた。手当たり次第挿し芽してたのでどのバラが着床したのかわからない。眩しい光の中で開きだした花はケアフリーワンダー。二鉢が蕾を持っていてどうやら両方ともこの子らしい。親株が昨年…
2008.5.27撮影琴音(Kotone)フロリバンダ 四季咲き中輪木立性2002年 日本 京成バラ園芸作出琴音もしばらく前から咲いていました。しかも今年の花はどう見ても大輪です。アプリコットピンクの半剣弁咲き。主人が買い求めたバラです。 2008.5.22撮影この琴音は…
2007.10.30琴音京成薔薇園 2002年作HT(房咲き) 四季咲き秋の琴音は特別です。この蕾、ふんわりと・・・。深いサーモンの美しさに毎日見とれていました。春は淡くサーモンで咲き夏はほとんど白くてそして秋は。 2007.10.30ゆっくり開いて、それが嬉しいで…
今年は鳴かず飛ばずのケアフリーワンダーなんとか秋の一輪をつけました。思えば昨年も今ひとつ元気がなく剪定が甘かったからいけなかったのか、と今年は剪定をしていたのですがやはり、いま一つ…二つ…三つかな???四季咲き・フロリバンダのはずなんですが……
琴音がだいぶ前から2番花を咲かせています。さすがハイブリッド、頼りがいのあるシュートも出しました。でも花の状態が雨に濡れた後の直射日光で傷んでいます。蕾の数はすごいんですが。。。今日はそれぞれのバラを見回り細い枝は切りました。2番花のあと…