*m's small garden*

植物育てが運んでくれる小さな幸せ

九月の追肥とバラの夏剪定

蒸し暑さはあるけど、ほぼ曇りの一日でした。

庭仕事にはもってこい!ですね^^

私も、まだ本気では出来ないけれど

出来るだけのことをやってみました。

 

いつの間にか、ヤブランの花が可愛くなってます。

斑入りのヤブランは明るくて好きです。

 

でも地植えしたら、どんどん地下茎を伸ばして陣地を増やしていくので

しかもなかなかの強さで抜くのが大変なので

鉢植えにしてみました。

地植えのも残ってて、斑入りじゃないのもたくさんあって困ってます^^;

これもおいおい庭仕事で片付けていく予定です。

 

今日のミッションはバラの肥料と夏剪定。

 まずは肥料を撒いて歩きます。

 

今は、この「EM菌入りぼかし肥料」というのを使っています。

これ、古い土をリサイクルして使うのにもいいのよ^^

 

バケツにとって、庭中のバラの株元に撒きました!

ついでにクレマチスも(o^―^o)ニコ

夏中咲いて疲れがたまってそうな草花にもサラッと。

 

 

バラの夏剪定は、秋にまとまって咲いて欲しい時やります。

いったん枝先を同じ日に切り詰めれば

新芽が一斉に出て、蕾も揃って出て、揃って咲く、というわけですね。

 

私はいつも、全部まとめてしっかり夏剪定はしてなくて

 

可愛い蕾が育っている枝咲きは温存です。

少ししたら咲きますもんね^^

咲いて、それを見て、満足したら切ります(笑)。

 

一株のバラにはたくさん枝があるから

ぜーんぶ一気に咲かなくても、

半分くらいが同じころに咲いてくれたら

私としては十分満足なの。

 

でもちゃんと夏剪定するなら、蕾があろうと花が咲いていようと

みんなまとめて剪定するのが王道ですよ。

私がヘンなだけです( ̄∇ ̄;)ハハハ

 

ヘンと言えば、野ボタンのコートダジュールなんですけど

 

今日もまだ、葉だけが綺麗に生い茂って

蕾が出る様子は全然ないんですよね~

育て方等、ネットで検索して見ているのですが

肥料が足りなかったのかなぁ。

 

午前中、すこしだけこんな庭仕事が出来て満足でした。

午後はちょっとベッドで休んでから

秋刀魚を買いに行こうと、夫に付き添いを頼んだら

コハク(トイプー・男の子・3歳)がどうしても一緒に行く!って

おねだりが激しくて、夫が負けて

 

じゃ、ハーネスつけるんだよ

 

しょーがないなぁ、はい、出来上がり!

 

スーパーまで車で行って、私が買い物してる間は

車の中で待ってたわけですけど

それでも満足だったらしいです^^

 

今日は秋刀魚の売り出し日だったらしく

良く太った秋刀魚が1尾150円!

すごく売れてました。

大根は売りきれ!

帰りに別のスーパーで大根をゲットしました(笑)。

 

明日もちょっと庭仕事出来るかな?

こんな平和な一日に感謝です💛

 

今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^
 
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー